Mobile Banner

CALENDAR

> Google Calendarで表示

三島未来研究所は、国民一人一人が心豊かな人生を送れるように支援し、社会の健全な発展に資することを目的として作られました。

一人一人が豊かな人生を送るための支援には様々な手法がございます。

三島未来研究所は春になると庭の桜が咲き、美しい新緑を眺め、そよ風が揺らす木々の音に癒され、夏はセミの声、秋には紅葉が色づき、冬には富士山が鮮やかに望めるなど季節を感じながら、感じ、考えることができる「場」です。

三島という厳かなパワーを備えた非日常的な地において、学習したり、議論したり、静かに過ごしたりすることで、都会では得難い、あらたな気づきや心理的安全性の高いコミュニケーションが生まれると信じてやみません。

インターネットの発達により、どこにいても世界中の人々とつながり、コミュニケーションを取ることができます。
それは大いに活用し、豊かな人生を築いていくと同時に、リモート環境だけでは得られない、五感を通じた体験の場が必要だと考えました。

それが、三島未来研究所なのです。

APPRECIATION

三島未来研究所立上げに際しましてTCA会員の皆様のご協力に対しまして厚く御礼申し上げます。

また特にご尽力頂きました以下の方々をご紹介いたします。ありがとうございました。

日本

丸山達哉コーチ

斎藤浩コーチ

多田雅彦コーチ

柴山甲子朗コーチ

渥美貴生コーチ

韓国

朴浩換(パクホファン)教授

朴員玄(パクジンヒョン)教授

ABOUT

和室
入口
坪庭
和室 入口 坪庭

三島未来研究所の場所及び建物は、以下の観点から選ばれました。

  • 「人間的な側面(センスとプレゼンス)」を磨くための体験学習の場として、十数名が入れる実空間であること
  • その実空間は、道場のように固定したひとつの場所であること
    (同じ場所での体験の集積が雰囲気を形成する)
  • 心地よい空間であること
  • 瞑想できるような、静かな場所であること
  • 空気が良く、自然を感じられる場所であること
    (知覚の向上のため)

ACCESS

住所

〒411-0046 静岡県三島市芙蓉台3丁目1−2

交通

・バスでお越しの方

「三島駅南口」より乗車、「山の手」下車(所要時間約20分)
(見晴台線もしくは伊豆佐野線をご利用ください)

・タクシーでお越しの方

「三島駅北口」より乗車(所要時間約15分)